インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

旧ゴーストタウン

わたしは、まだ、義母の世話も残っているし、孫も子供も、まだまだやることがあるのに、
無理をして倒れていては元も子もない。
命にかかわるようなことなら、がんばるが、そう自然搜索排名でないと見なす範囲では、
オーダーを厳選し、重要と思えないような注文は、却下することにした。

なので、できることしか、やらない。
文句を言われても、わたしも病気持ち。
弱い体の子(この年になって弱くなったんだけど)を産んだ、母親(自分自身)のせいであります。 暮らし

ブログ更新する時間が、やっとこさ零類接觸行銷取れた。

日頃、実質的には、ほぼ一人住まいに近いようなわたしだが、
いま、6人ごっちゃ煮同居、そして、遠路はるばる、わたしの実家への出張遠征・介護、と、
まったくをもって、180度違う生活をしている。

実家から帰り、さて、自分の家。
いつも、閑散と人の気配のない鮮魚行わたしの家だが、
わたしは、いま、賄のおばさん、寮母をやっている。
栄養管理士でもあり、調理スタッフでもある。
レパートリーは極端に少なく、冷奴と、豆腐と、モヤシが定番。

食費、びゅーんと、いっきに跳ね上がり。
買っても買っても、すぐになくなる。
一人に近いような時と比べると、えらく、どかんと開きのある動きになっている。
いつもは、すいすい涼しげな冷蔵庫が、ぎゅーぎゅー満員、詰め詰めになり、暑苦しい。

規則正しい食生活=デイリー生活。
出勤する時間が早い順番に、一人ずつ起きて朝食の後、順々に出勤。
わたしは、一番目の人から朝食作りし、自分は4番目の出勤。

帰りも、退社が早い人順に、勤務終了後、一人ずつ帰宅。
わたしは、一番目に帰宅。夕食作り役。
夕食は、最後の人が帰ってきてから、せいの~で、全員で食べる。
あまりにも遅い人は、待たないでほっておく。

孤食に近い状態から考えると、雲泥の違い。
ひと昔まえの、お茶の間テレビドラマのようだ。

お風呂も、朝の人、夜の人、順番、好み、いろいろ。
夜は、夕食後、デザート終了を合図に、リビング・食堂は消灯し、各自、各部屋に引き上げる。

ちょっとした、グループホームみたいなかんじか。
ホームステイしている外国人を数人預かっている、なものだ。

スタート時は、どうなることかと不安だったが、落ち着いてくると、けっこう、うまい按配だ。
各自、自分の活躍する時間帯が少しずつ違うし、コアタイムは、出勤しているから、
オフタイムだけの共同生活だ。
しかし、このオフタイムこそが、難しく、摩擦のもとになると懸念していたが、
いまのところ、いたって快適だ。
適度な距離感、そして、外出も、少しずつ時間がズレていたり。
個人やペアが、合流したり、個人行動だったり。

・・・・・・・
Information

タイのブログサイト「ナムジャイブログ」でブログを作る! タイのブログサイト「ナムジャイブログ」にログインする!

初めてのタイへの旅の不安を解決
海外進出を手厚くサポートします
< 2015年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
旧ゴーストタウン